10/7 月
筆がのってきている。ずっと書けずに3ヶ月くらい放置していた原稿がいきなり完成した。今なら何でも書けそうな気がする。これが万能感というやつだろうか。
10/8 火
日付を見て、高校の同級生の誕生日であることを思い出した。学校にいるときは仲がよかったけど、卒業以来ずっと会っていない。連絡も取っていない。SNSも繋がっていない。もう会うこともないだろう。歳を重ねるたびにそういう知り合いの存在がなぜか色濃くなっていく気がする。
10/9 水
ZINEの原稿がすべて上がった!最後の文章を打ち終わったとき、全身のふるえを感じた。明日読み返してやっぱりここ修正しようとかなるのかもしれないけど、それでも一旦はきちんとやり遂げた自分を褒めたい。今日ちょっと表紙のデザインをやった。これからインデザインで本データを作る。初めてで不安。
10/10 木
ZINEの表紙がすすまない。自分で文章を書いてデザインもやるとなるとなんだか客観的に見れないので、デザイナーの友だちに連絡をして快諾してもらう。夜は久しぶりに豚肉のソテーを作る。
10/11 金
久しぶりにすっきりの秋晴れ。カーテン越しにぽろぽろこぼれ落ちる日差しが綺麗だった。インデザインでの作業を開始した。右も左もわからないがなんとなくわかってきたら楽しくて時間を忘れてしまう。一段組の予定だったけどとにかく原稿の量が多すぎて二段組にせざるをえないかもしれない。あと費用のことを考えて150ページくらいまでに押さえたかったけど難しそう。資金がたくさんあったら本の費用も気にしないのに。
10/12 土
久しぶりに代官山に行く。いい天気の日に外を歩くと生きててよかったと思えるから最高だな、とぼんやり考えてて急にさみしくなって、美しい気候や幸せそうな通りすぎるひとたちの中でわたしだけが孤独のような気がして悲しくて悲しくて、今すぐ泣きたくなった。カフェのトイレで鏡を見たらなんだか自分が美人に見えてそれがすごく奇妙だった。
なぜ代官山に来たのかよくわからなくなってきた。KATSEYEの"Touch"をリピートしながら渋谷まで歩いて井の頭線に乗り、下北沢で降りる。また悲しみがやってくる。ボーナストラックまで来たけど悲しい。日差しがきれいで悲しい。みんなが楽しそうで悲しい。井の頭線に乗って目をつぶり、開いたら彼が住む駅だったのでロンドン帰りの恋人が時差ぼけに唸っている姿を思った。時差ぼけの彼を見舞わない自分は不誠実な恋人なのだろうかと思いながら通過し、吉祥寺で降りる。悲しかったのでアトレのosajiに寄って、前から欲しかった緑色のネイルを買う。
帰ったらoh! my booksのリーディングパーティーの当選メールが来ていた。うれしい。日記は高校生の時から書いているけど、朗読したことはない。カルボナーラとツナサラダを作って食べた。食べながら自分の作るサラダはほとんどロバの食事みたいだと思った。ビーバドゥービーとbar italiaをBGMにネイルを塗って、ひたすらZINEの入稿作業。インデザインには慣れてきて楽しいけど、入稿データの作り方がこれで合ってるのか不安でいっぱいのまま寝る。
10/13 日
休みの日に限ってよく眠れないのはなんでだろう。7時半に目が覚めて、ipadで仕事を少しだけやる。10時ごろに家を出て原宿へ。カフェで作業して友だちと会って、シティベーカリーでミーティングと作業。共同のZINEで使う色々と、サークルのロゴが完成した。なんだかデザインをやればやるほどデザインをする行為に対して苦手意識が強まっていて、特にロゴデザインは自分が最も苦手と感じるジャンルだった。だけど納得できるものを短時間で作ることができてほんの少し自信がついた。何より制作が楽しかったし、そう思えたことが心からうれしかった。
渋谷のパルコに行き、恋人への誕生日プレゼントを買う。相手のことを思いながらこれが似合いそうとか好きそうとか考える行為こそ自分にとっての親密さである気がする。うどんを食べて解散。
Twitterのサブアカウントが進捗メモと心底どうでもいいひとりごとの記録になっている。この日記を読んでいる何人かにもフォローしてもらっているが、ここと同一人物とは思えないくらいテンションが違いすぎるのでなんか申し訳ない感じがたまにする。0:00に好きなグループのカムバックのティザー映像が公開されるけど、暑さと作業でやたら疲れたので日付が変わる前に寝る。
今週の一曲/KATSEYE "Touch(feat. YEONJUN of TOMORROW X TOGETHER)"